ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学高等教育研究
  3. 第27号

看護学授業における教員の教授行動に至る判断過程―成人看護学分野授業における分析―

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1789
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1789
a27e886d-78b6-47ac-a977-7e16410e4871
名前 / ファイル ライセンス アクション
MUER_27_49.pdf MUER_27_49.pdf (729.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-05-14
タイトル
タイトル 看護学授業における教員の教授行動に至る判断過程―成人看護学分野授業における分析―
タイトル
タイトル Judgment Process That Leads Instruction Behaviors of a Teacher in Nursing Classes
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教員
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 判断過程
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 西出, 久美

× 西出, 久美

WEKO 4380

西出, 久美

Search repository
NISHIDE, Kumi

× NISHIDE, Kumi

WEKO 4381

en NISHIDE, Kumi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 《目的》看護学の授業において、教員は学習者の反応をどのように捉えてどのように判断し、どのような教授行動をとっているのかを明らかにする。
《方法》看護学授業90分間の観察及び授業後の教員へのインタビュー
《結果・考察》教授行動に至る判断過程が111抽出され、教員が意識した判断過程は3つ、教員の判断過程の連なりとしての場面は23であった。1つの場面に複数の判断過程が存在した。教員は学生の反応が想定内か否かを判断し、指導目標や授業観に照らし合わせ計画を変更するかどうか決定し、決定した教授行動をとる、という判断過程をたどっていた。
《結論》経験知が教員の授業観を形成する一つの要因になっており、授業観が、授業の実践の中での判断過程に影響することが示唆された。
書誌情報 目白大学高等教育研究
en : Mejiro University Education Research

号 27, p. 49-57, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 目白大学高等教育研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-9140
権利
権利情報 目白大学高等教育研究所
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:46:24.592058
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3