WEKO3
アイテム
プレミアム製品の快楽消費
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/788
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/788029a1dcf-4b1c-4fd5-ba8c-6e574d6cafce
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | プレミアム製品の快楽消費 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Hedonic Consumption of Premium Products | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 快楽消費 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 快楽的価値 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 消費者行動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プレミアム製品 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 安楽 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 快楽 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Hedonic Consumption | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Hedonic Value | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Consumer Behavior | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Premium Products | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Negative-Good | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Positive-Good | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11843415 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
井上, 綾野
× 井上, 綾野× INOUE, Ayano |
|||||
著者所属(日) | ||||||
目白大学経営学部経営学科 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿の第一の目的は、マーケティング研究における「快楽」概念を吟味し、明確化することである。第二の目的は、先に吟味した「快楽」概念を心理学研究の知見から整理し、快楽の新たな定義を提示することである。第三の目的は、整理された二次元の快楽的価値をもとに、癒しやリラクゼーションを求める「安楽」的価値を持つプレミアム製品と、快楽性の低い製品とを比較することである。最後に、2つの快楽的価値の差異に関する仮説を提示する。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This article has three purposes. The first purpose is to examine the concept of "hedonic" in marketing. The second purpose is to review the "hedonic" in psychology and present the new definition of "hedonic". The third purpose is to focus on hedonic consumption of premium products and to compare premium products with general products. Finally, this article presents hypothesizes about the difference of the hedonic value of a premium products and the general products. | |||||
書誌情報 |
目白大学経営学研究 en : Mejiro journal of management 巻 (6), p. 53-62, 発行日 2008 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 7 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00005094403 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-5776 |