ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学経営学研究
  3. 創刊号 (2003.3)

シニアの消費停滞要因についての一考察

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/718
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/718
6041a119-deb0-4eec-b087-d46d29afbb0c
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004766383.pdf KJ00004766383.pdf (943.0 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-10-20
タイトル
タイトル シニアの消費停滞要因についての一考察
タイトル
タイトル A Study on Reasons for Stagnation in Consumption of Aged People
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢化社会
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
主題Scheme Other
主題 生活の質
キーワード
主題Scheme Other
主題 消費価値
キーワード
主題Scheme Other
主題 生きがい
キーワード
主題Scheme Other
主題 生きがいのある生活
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 An Aging Society
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Senior Citizen
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Quality of Life
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Consumer Value
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 A Reason for Living
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Life Worthy Living
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11843415
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 安田, 和紘

× 安田, 和紘

WEKO 2051

安田, 和紘

ja-Kana ヤスダ, カズヒロ

Search repository
Yasuda, Kazuhiro

× Yasuda, Kazuhiro

WEKO 2052

en Yasuda, Kazuhiro

Search repository
著者所属(日)
目白大学経営学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 少子・高齢化社会の到来によって、シニア人口が急速に増加している。従来経済的な効果・効率の面からシニアは市場ターゲットとして軽視されてきたが、様々な資料からシニアは昔に比べ所得と金融資産が豊かで、自由時間も多く、体力・気力とも向上していることがわかった。近年の不況下、シニアの消費活性化が大きな課題となっているが、シニアの消費は依然停滞している。「将来に対する不安感」がその主たる理由であると見なされているが、実はそれ以上に消費行動と企業活動のギャップが大きい。企業のマーケティング活動は老化による「潜在的・顕在的な欲望」に適合できても、生きがいの追及というような「精神的な生活の豊かさ」には十分対応していなかったからである。シニアにとっての最大の課題は子供が独立したり、或いは仕事を離れた後の役割の喪失と生きがい探しにある。生きがいに結びつく消費価値の追求が新しい消費を生み出す。それは目的消費というより体験としての消費によって実現される。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The population of aged people is rapidly increasing as our society is losing children's population and becoming an aging society. The aged people used to be disregarded as market target from viewpoint of economical impact and efficiency, but recent statistics tell us now that they are in possession of more income and financial assets and a lot of leisure time and stronger in physical strength and moral conditions compared to the past. How to active the consumption of aged people therefore represents one of the subject to identify under the recession these days, since their consumption still remain stagnated. "An anxiety for future" is said to be the major reason for this, but we have to realize in addition that a gap between their consumption behavior and corporate behavior is indeed playing a role the marketing activities of a corporate can meet with "latent and actual desires" but could not cope well with such "spiritual quality of life" or the research of something to live for. The biggest concern of the aged people consists of a research of reasons for living, after they lose their former poles either due to the independents of their children or their retirement form the jobs. A pursuit of the consumer value leading to a life worthy living will generate the new consumption and this new consumption will be more for experience motivated than for purpose motivated.
書誌情報 目白大学経営学研究
en : Mejiro journal of management

巻 (1), p. 29-41, 発行日 2003-03
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004766383
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-5776
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:09:07.605043
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3