WEKO3
アイテム
国際文化逓増と国民文化逓減に関する一考察
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/716
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/716eba8520d-94bf-407a-bcd7-6b3e8195f320
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 国際文化逓増と国民文化逓減に関する一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Essay on Increasing International Culture and Decreasing National Culture | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国民文化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国際文化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国内文化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ストック文化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フロー文化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | national culture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | international culture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | domestic culure | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | stock culture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | flow culture | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11843415 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
寺崎, 克志
× 寺崎, 克志× Terasaki, Katsushi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
目白大学経営学部 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国際文化と国民文化の将来展望に関して一様な国際文化が地球規模で浸透して行くという見解と、そのようなことにはならないという対立見解とがある。こうした対立する見解が存在するのは議論の対象となる用語の定義が不明確・不十分であったり、あるいは省略されていたり、さらにはその議論の前提となる仮定が明示されていなかったりするためである場合が多い。本稿では「文化」、「国際文化」、「国民文化」、「国内文化」、「経済発展」といった議論の対象となる用語ならびに文化の量的概念を明確に定義し、その上で二十一世紀の展望として、発展途上諸国の経済発展とともに国際文化が逓増し、国民文化が逓減することが「国際文化逓増=国民文化逓減命題」として論証される。さらに補論としてこの命題を補助する「国際文化の優位性」、「国際文化の生成速度」並びに「国際文化の非可逆性」といった概念が提示される。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Some authors prophetically describe national culture as slowly fading away, while others claim that it finds ways to survive even the society of international information and telecommunication. Insufficient definitions of terms and/or omissions of assumptions give rise to such a controversy. In this essay we set forth unambiguous definitions of culture, international culture, national culture, domestic culture, economic development, and volume of culture, to demonstrate that with the economic development of developing countries in the 21st century the national culture is going to decrease and the international culture is going to increase. Finally, we present the predominance of, the generative velocity of, and the irreversibility of international culture, as lemmas. | |||||
書誌情報 |
目白大学経営学研究 en : Mejiro journal of management 巻 (1), p. 1-5, 発行日 2003-03 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 5 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004766381 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-5776 |