WEKO3
アイテム
東アジア共同体は実現するか
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/247
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/247e735baee-9ee8-4cf6-bc7a-f041c6cd1122
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 東アジア共同体は実現するか | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Will an Asian Economic Community be Realized ? | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ASEAN+3 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | FTAの推進 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 債券市場の創設 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ASEAN+3 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | promotion of FTA | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | creation of bond market | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1205912X | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
木村, 由紀雄
× 木村, 由紀雄× Kimura, Yukio |
|||||
著者所属(日) | ||||||
人間社会学部メディア表現学科 | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 社会科学 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Social Science | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 東アジア共同体の論議が盛り上がってきた。共同体の構成はASEAN+3で固まり、まず各国がFTAを推進し、それを積み重ねていくという方向がはっきりしてきた。また、アジァとして二度と通貨・金融危機に陥らないという決意のもと、金融協力が進んでいる。アジアの金融市場の変革、共同体化の象徴が中央銀行の資金融通システムの導入、アジア債券市場の創設・充実である。日本では国民的レベルで東アジア共同体に対する理解が深まり、期待も高まっているが、政府の姿勢は必ずしも明確でない。東アジア共同体の建設は日本にとって21世紀の方向を決めるといってよい重大決定であり、政府は国民の議論をくみ上げ、その意思を明らかにする必要がある。現在、日本以外の国々の方が東アジア共同体に熱心なように見えるが、日本国民のアジア理解、アジアに対する意識も変わってきている。共同体の形成に必要な文化的な一体感、共通の価値観なども少しずつ生まれつつある。共同体実現の時期を予想することは困難だが、先輩のEUが発展を続けていく限り、東アジア共同体も実現に向かって歩みを止めることはない。 | |||||
書誌情報 |
目白大学総合科学研究 en : Mejiro journal of social and natural sciences 巻 (1), p. 23-34, 発行日 2005 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 6 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004761442 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-709X |