WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "2079de05-aaf0-4bcf-be7a-4393bda581e2"}, "_deposit": {"created_by": 10, "id": "1795", "owners": [10], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "1795"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:mejiro.repo.nii.ac.jp:00001795", "sets": ["142"]}, "author_link": ["4411", "4410"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2021-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "27", "bibliographicPageEnd": "108", "bibliographicPageStart": "103", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "目白大学高等教育研究"}, {"bibliographic_title": "Mejiro University Education Research", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_19": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究の目的は、高大連携についての課題を明らかにした上で、大学生が高等学校の「総合的な学習の時間」や特別活動における探究学習に関わる場合、学生サポーターとしてどのような役割が求められているのかについて検討することであった。ここでは、学生サポーターに対して、高校生が活動初期段階でどのような興味や期待をもって参加したのかなどをたずねるアンケート調査を行った。この結果、高校生は「総合的な学習の時間」における探究テーマの選定方法や、特別活動におけるフィールドワークやワークショップのサポート、また、学生生活についての情報共有を大学生に期待していることが分かった。次に、この結果を踏まえた上で、学生サポーターとして自己の役割をどのように捉えているのか、大学生インタビューを行った。その結果、大学生は、ICT利活用や専門知識をいかした調査方法や体験活動の支援、進路へのアドバイスなど、高校生のニーズに合わせた学習支援と自己の役割を認識し、活動内容の工夫に繋げていたことが明らかになった。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "目白大学高等教育研究所"}]}, "item_10002_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "目白大学高等教育研究所"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "2185-9140", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10002_version_type_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "醍醐, 身奈"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "4410", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "DAIGO, Mina", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "4411", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-05-14"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "MUER_27_103.pdf", "filesize": [{"value": "717.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 717100.0, "url": {"label": "MUER_27_103.pdf", "url": "https://mejiro.repo.nii.ac.jp/record/1795/files/MUER_27_103.pdf"}, "version_id": "0923a0a2-4fbf-439a-884b-bda7f44ddba9"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "総合的な学習の時間", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "総合的な探究の時間", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "高大連携", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "探究学習", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "特別活動", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ICT利活用", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "「総合的な学習の時間」と特別活動における学生サポーターの役割-高校生と大学生の調査結果からの考察-", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "「総合的な学習の時間」と特別活動における学生サポーターの役割-高校生と大学生の調査結果からの考察-"}, {"subitem_title": "The Role of Student Supporters in \"The Period for Integrated Study\" and Special Activities: Consideration from Survey Results of High School Students and University Students", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "10", "path": ["142"], "permalink_uri": "https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1795", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-05-14"}, "publish_date": "2021-05-14", "publish_status": "0", "recid": "1795", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["「総合的な学習の時間」と特別活動における学生サポーターの役割-高校生と大学生の調査結果からの考察-"], "weko_shared_id": -1}
「総合的な学習の時間」と特別活動における学生サポーターの役割-高校生と大学生の調査結果からの考察-
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1795
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/17953644bb8e-7cfb-422d-a859-aa700bef03e8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「総合的な学習の時間」と特別活動における学生サポーターの役割-高校生と大学生の調査結果からの考察- | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | The Role of Student Supporters in "The Period for Integrated Study" and Special Activities: Consideration from Survey Results of High School Students and University Students | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 総合的な学習の時間 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 総合的な探究の時間 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高大連携 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 探究学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特別活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ICT利活用 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
醍醐, 身奈
× 醍醐, 身奈× DAIGO, Mina |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、高大連携についての課題を明らかにした上で、大学生が高等学校の「総合的な学習の時間」や特別活動における探究学習に関わる場合、学生サポーターとしてどのような役割が求められているのかについて検討することであった。ここでは、学生サポーターに対して、高校生が活動初期段階でどのような興味や期待をもって参加したのかなどをたずねるアンケート調査を行った。この結果、高校生は「総合的な学習の時間」における探究テーマの選定方法や、特別活動におけるフィールドワークやワークショップのサポート、また、学生生活についての情報共有を大学生に期待していることが分かった。次に、この結果を踏まえた上で、学生サポーターとして自己の役割をどのように捉えているのか、大学生インタビューを行った。その結果、大学生は、ICT利活用や専門知識をいかした調査方法や体験活動の支援、進路へのアドバイスなど、高校生のニーズに合わせた学習支援と自己の役割を認識し、活動内容の工夫に繋げていたことが明らかになった。 | |||||
書誌情報 |
目白大学高等教育研究 en : Mejiro University Education Research 号 27, p. 103-108, 発行日 2021-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 目白大学高等教育研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-9140 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 目白大学高等教育研究所 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |