ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学心理学研究
  3. 第17号 (2021.3)

「新米ママと赤ちゃんの会」プログラムの参加者の特徴とアウトカム変数の妥当性

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1731
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1731
7f52ee21-3b64-41a9-b0e2-cf6ef2587a04
名前 / ファイル ライセンス アクション
MJP_17_11.pdf MJP_17_11.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-16
タイトル
タイトル 「新米ママと赤ちゃんの会」プログラムの参加者の特徴とアウトカム変数の妥当性
タイトル
タイトル A study of participant characteristics and the validity of outcome variables of the "First-time Mothers and Babies Program"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 乳児
キーワード
主題Scheme Other
主題 育児不安
キーワード
主題Scheme Other
主題 虐待不安
キーワード
主題Scheme Other
主題 ポピュレーション・アプローチ
キーワード
主題Scheme Other
主題 プログラム評価
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Infant
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 child-rearing anxiety
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 child-abuse anxiety
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 population approach
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 program evaluation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宇野, 耕司

× 宇野, 耕司

WEKO 4272

宇野, 耕司

Search repository
UNO, Koji

× UNO, Koji

WEKO 4273

en UNO, Koji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,「新米ママと赤ちゃんの会」プログラムの参加者の特徴とアウトカム変数の妥当性を評価することを目的とした。
プログラムの実施前後にアンケート調査を行った(31クール,n=175)。
その結果,参加者の特徴は,年齢の幅は広く,配偶者と子どもからなる核家族で地域に暮らし始めて間もない人たちであり,子どもに対する不安は低く,子どもへの肯定的な気持ちを抱き,夫婦関係満足度は高い人たちであった。ただし,参加者の中には,育児不安が高く虐待不安を抱く人や,子どもへの肯定的な気持ちを抱けない人や夫婦関係に不満を抱く人が含まれていた。これらのことから本プログラムはポピュレーション・アプローチ( 1次的予防)で対象となる参加者が参加していると考えられる。次に,本プログラムのアウトカム変数に妥当性があることが一部で確認された。しかし,「育児不安の低減」と「パートナーとの関係を結び直す」の妥当性についてプログラムの利害関係者と検討し,記述内容のコンセンサスを得ていく必要性が示唆された。
今後は,アウトカム変数を適切に測定できる尺度を開発し,アウトカム変数の妥当性を高める研究が必要である。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study assessed the validity of the outcome variables of the First-time Mothers and Babies Program (FMBP) and investigated the characteristics of participants.
A questionnaire survey was conducted before and after the FMBP (31 courses) with first-time mothers who have two-to-three-month-old infants (n = 175).
The study results revealed that participants in the FMBP were aged between their 20s and 40s; they were members of a nuclear family and relative newcomers in their community, with a few anxieties about child-rearing, high positive affection toward children, and high levels of marital satisfaction. However, some participants had extremely high anxiety about child-rearing and child-abuse, little positive affection toward children, and poor marital satisfaction. Furthermore, the outcome variables of the FMBP were only partially verified. However, anxieties related to child-rearing and child-abuse, and marital satisfaction and utterance length were not statistically significant.
Future research is required to develop scales that can measure the outcome variables appropriately and increase their validity.
書誌情報 目白大学心理学研究
en : Mejiro Journal of Psychology

号 17, p. 11-29, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 目白大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-7103
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12059174
権利
権利情報 目白大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:47:05.913651
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3