ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学心理学研究
  3. 第4号 (2008.3)

スクールカウンセリングにおける家庭訪問を活用した不登校支援 : 「支援を求めない保護者」への支援という観点から

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/145
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/145
3f137e2a-e251-40ea-82e2-6710a8637185
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005094810.pdf KJ00005094810.pdf (1.1 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-10-20
タイトル
タイトル スクールカウンセリングにおける家庭訪問を活用した不登校支援 : 「支援を求めない保護者」への支援という観点から
タイトル
タイトル Support for the cases of non-attendance at school using a home visit approach in school counseling : From the viewpoint of support for "the parents who refuse assistance"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 スクールカウンセリング
キーワード
主題Scheme Other
主題 不登校
キーワード
主題Scheme Other
主題 家庭訪問
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 school counseling
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 non-attendance at school
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 home visit
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12059174
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 張替, 裕子

× 張替, 裕子

WEKO 276

張替, 裕子

ja-Kana ハリガエ, ユウコ

Search repository
Harigae, Yuko

× Harigae, Yuko

WEKO 277

en Harigae, Yuko

Search repository
著者所属(日)
目白大学人間学部
著者所属(英)
en
Mejiro University, Faculty of Human Sciences
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 事例研究
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Case Study
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本論文では,スクールカウンセラーが家庭訪問を行った不登校の2事例を紹介し,「支援を求めない保護者」への支援という観点から,家庭訪問の意義について検討した。その結果,以下の点が考察された。(1)スクールカウンセラーと「支援を求めない保護者」がつながるためには,保護者の守りを尊重しながらも,家庭訪問を通じて関わり続けることが必要である。スクールカウンセラーには保護者が支援を求めないでいる背景にある思いに対する配慮が求められる。(2)家庭訪問と同時に子どもあての手紙を用いることは,子ども本人のみならず,保護者にも影響を与える可能性がある。保護者への影響を考慮して手紙内容を選択することは,スクールカウンセラーが保護者と「子どものため」の協力関係を築くために役立つ。(3)家庭訪問を通じた保護者とのつながりを広げ,保護者の学校に対する信頼感を形成することは,スクールカウンセラーの重要な役割である。また,学校関係者と共にケースに関わることが,スクールカウンセラーのコンサルテーションの有効性を高めることが示唆された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this paper is to examine the significance of a home visit approach by a school counselor for "the parents who refuse assistance", by means of presenting two cases of non-attendance at school. As a result, the following discussion was made. (l)In order to connect with such parents, it is important for a school counselor to keep visiting and contacting them with their defense mechanism considered. A school counselor should pay attention to their frame of mind to refuse assistance. (2) There is some possibility that a home visit with letters to the children has an influence not only on the children but on the parents. It is useful for getting parents' cooperation "for the child's sake" that a school counselor chooses the contents of letters in consideration for its consequence to the parents. (3) A school counselor has the important function to make the parents trust schools by keeping in contact with them. Also, it is suggested that the collaboration with a school counselor and other school staff makes the consultations more effective.
書誌情報 目白大学心理学研究
en : Mejiro journal of psychology

巻 (4), p. 125-135, 発行日 2008
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 14
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00005094810
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-7103
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:23:57.488263
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3