WEKO3
アイテム
学生の記録から見える親子の変化と学生の気づき
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1340
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/13409f8f00d3-e91b-4d68-90d1-6874127e8357
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-12-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学生の記録から見える親子の変化と学生の気づき | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The parent and child's change and student's regaining consciousness seen from student's record | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 親子の姿 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学生レポート | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 気付く力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スマホと社会性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 親のマナー | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
髙橋, 弥生
× 髙橋, 弥生× TAKAHASHI, Yayoi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 保育者にとって、子どもや保護者の些細な変化に気付く力は重要な意味を持つが、その力は自然に身につくものではない。日ごろからの意識が必要であるが、学生には難しい問題である。そこで、学生の気付く力を育てる課題として、「街で見かけた気になる親子」と題したミニレポートを毎週(計10 回)提出することを求め、その効果を検討した。結果として、10 枚続けることで観察することが苦ではなくなり、自ら親子の姿に目を向けるようになったという学生の感想が多く、ある程度の効果は得られたと思われる。また、学生が提出してくるレポートには、生々しい親子の姿が記載されており、その分析をすることにより、現代の親子の問題が垣間見える結果となった。特に、最近ではスマートフォンに関わる親子の問題が多く報告されることとなり、今後の子ども達の育ちに不安を残すものとなった。 | |||||
書誌情報 |
目白大学高等教育研究 en : Mejiro University Education Research 号 24, p. 149-155, 発行日 2018-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 目白大学教育研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-9140 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 目白大学教育研究所 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |