WEKO3
アイテム
理学療法学科学生を対象とした心肺蘇生技能の定量的評価
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1205
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1205c9e7c356-f5bd-455d-94f2-04972be409d1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 理学療法学科学生を対象とした心肺蘇生技能の定量的評価 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Quantitative evaluation of the cardiopulmonary resuscitation skill of physical therapy students | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心肺蘇生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 定量的評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | トレーニング | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | basic life support | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | cardiopulmonary resuscitation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | quantitative evaluation | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
秋月, 千典
× 秋月, 千典× 大橋, ゆかり× AKIZUKI, Kazunori× OHASHI, Yukari |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 《目的》現状の教育プログラムにおける学生のCPRの質を定量的に評価することで、心肺蘇生教育における課題とその対応策について検討することを目的とした。 《方法》理学療法学科の2年次から4年次の学生68名を対象にした。本研究では、心肺蘇生練習マネキンを使用することで、胸骨圧迫関連指標と人工呼吸関連指標をそれぞれ定量的に測定した。 《結果》多くの学生において、胸骨圧迫の深さが不十分であるとともに、圧迫のテンポが適正範囲を超過していることが示された。また、胸骨圧迫の深さと圧迫の解除では性別により異なる傾向が認められ、女性は男性よりも圧迫が浅く、男性は女性よりも圧迫の解除が適切に行えていなかった。人工呼吸の一回換気量は、個人間・個人内での変動が大きい可能性があることが示された。 《結論》質の高いCPRを行うには、定期的な再トレーニングの受講が必要である。今後は、指導者を必要としないトレーニング方法の開発や、獲得した技能をより長期間保持するためのトレーニング方法の構築が求められる。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Objective: To evaluate the quality of the cardiopulmonary resuscitation (CPR) skill of undergraduate students of the current educational program. Methods: The participants were 68 university students from the second year to the fourth year in physical therapy education. The indicators associated with chest compression and ventilation were quantitatively measured by an adult CPR training manikin. Results: For many students, the depth of chest compression was insufficient and the rate of chest compression was too fast. Additionally, there were differences in the depth of chest compression and chest wall recoil between male and female students. The volume of ventilation indicated a large interindividual and intraindividual variability. Conclusions: Regular re-training is required to perform high-quality CPR. The development of a training method that does not require an instructor and that allows the maintenance of CPR skills for a prolonged period is required. |
|||||
書誌情報 |
目白大学健康科学研究 en : Mejiro Journal of Health Care Sciences 号 10, p. 33-40, 発行日 2017-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 目白大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-7047 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1232537X | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 目白大学 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |