WEKO3
アイテム
歌唱場面におけるマスク着用に対する意識―保育士・幼稚園教諭および小学校教員養成課程の学生を対象として―
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1915
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1915f6aa9f78-50ba-425b-ac3b-c0b57cd5258d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 歌唱場面におけるマスク着用に対する意識―保育士・幼稚園教諭および小学校教員養成課程の学生を対象として― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Awareness of Wearing Masks in Singing Scenes – Nursery Teachers, Kindergarten Teachers, and Elementary School Teacher Training Course Students – | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 歌唱 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | マスク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意識 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 感染症対策 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育士・幼稚園教諭養成課程 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校教員養成課程 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田中, 樹里
× 田中, 樹里× TANAKA, Juri |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、保育士・幼稚園教諭および小学校教員養成課程の学生を対象に歌唱場面におけるマスク着用に対する意識を明らかにすることである。コロナ禍で対面授業を実施した2021年度の「音楽表現基礎2」と「音楽実技」の履修者を対象に質問紙による調査を行い、126名(子ども学科102名、児童教育学科24名)より回答を得た。調査の結果、マスクの着用場面についてコロナ禍以前は「風邪などの病気のとき」など着用場面は限られていたが、調査時点では就寝と在宅時以外はほぼマスクを着用していた。マスクの着用感を日常生活と歌唱時で比較したところ、歌唱時は「自分の声が聞こえづらい」「相手の声が聞こえづらい」「言葉が伝わりづらい」と感じていた。歌唱時のマスク着用を選べる場合には、「とる」と「つける」がそれぞれ約40%であった。感染症対策ではマスクをつけるのが適切であると考える者と、歌唱のしやすさを優先してマスクやフェイスシールドを着用したくない者がいた。 | |||||
書誌情報 |
目白大学高等教育研究 en : Mejiro University Education Research 号 29, p. 41-46, 発行日 2023-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 目白大学高等教育研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-9140 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 目白大学高等教育研究所 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |