ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学心理学研究
  3. 第4号 (2008.3)

臨床心理士養成指定大学院の院生が考える修了後に役立つ学習と体験

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/138
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/138
c355e40c-8d73-47e1-8f44-5c3e84374b1c
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005094803.pdf KJ00005094803.pdf (1.3 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-10-20
タイトル
タイトル 臨床心理士養成指定大学院の院生が考える修了後に役立つ学習と体験
タイトル
タイトル Useful Learning and the Experience after the Graduate School Completion for Students in Master's Program of Clinical Psychology
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨床心理学
キーワード
主題Scheme Other
主題 大学院生
キーワード
主題Scheme Other
主題 役立つ学習・体験
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨床心理士養成
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 clinical psychology
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 graduate students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 useful learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 experience
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cultivation of clinical psychologist
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12059174
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 田島, 佐登史

× 田島, 佐登史

WEKO 244

田島, 佐登史

ja-Kana タジマ, サトシ

Search repository
Tajima, Satoshi

× Tajima, Satoshi

WEKO 245

en Tajima, Satoshi

Search repository
著者所属(日)
目白大学人間学部
著者所属(英)
en
Mejiro University, Faculty of Human Sciences
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は,臨床心理士養成指定大学院の院生が,修了後に役立つと考えている学習や体験について明らかにすることを目的とした。そのため,臨床心理学専攻修士課程に在籍する大学院生58名を対象として,大学および大学院での学習や体験のうち,修了後に役立つと思う学習や体験について質問紙による調査を行い,自由記述式項目の回答についてKJ法による分類を行った。その結果,大学院生が考える修了後に役立つ学習や体験は,《演習や実習の体験》,《ケース検討》,《専門家としての社会性の獲得》,《心理学の知識やスキルの習得》,《日常生活から得られる経験・体験・知識》の5つに分類された。また,大学および大学院を通して習得しなければならないとされている内容のうち,「システムオーガニゼーションの技能」と「研究活動のための知識や技能」は,大学院生が考える修了後に役立つ学習や体験に含まれていなかった。この相違には,心理臨床活動を社会に位置づけていくために必要な臨床心理学の専門活動に関する意識の弱さが関係している可能性が示唆された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this paper is to clarify learning and the experience that graduate students in master's program of clinical psychology think to be useful after the graduate school completion. For 58 graduate students in master's program of clinical psychology, I carried out investigation with the questionnaire about learning/experience in the university and graduate school to be useful after the graduate school completion. I classified the answers of the free description-type question items by KJ-method. As a result, learning/experience that graduate students think to be useful after the graduate school completion were classified into 5 groups: "experiences of practice and exercises", "consideration of case", "getting social skills as the expert", "acquisition of psychological knowledge and skills", and "experience and knowledge to be provided from daily life". In addition, among what the students must learn through the university and graduate school, "skills of the system organization" and "knowledge and skills for research activities" were not included in learning/experience in the university and graduate school to be useful after the graduate school completion. It was suggested that this difference was related to a weakness of the consciousness about the specialized activities of clinical psychology that is necessary to place clinical psychology in the society.
書誌情報 目白大学心理学研究
en : Mejiro journal of psychology

巻 (4), p. 35-48, 発行日 2008
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00005094803
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-7103
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:24:05.456749
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3