ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学心理学研究
  3. 第3号 (2007.3)

誘発線法の反応特徴に関する研究 : MMPI, SDS,印象評価との関連を通して

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/116
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/116
77a8722b-a5c1-4785-baea-b8ce10b5c7c6
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004766149.pdf KJ00004766149.pdf (1.1 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-10-20
タイトル
タイトル 誘発線法の反応特徴に関する研究 : MMPI, SDS,印象評価との関連を通して
タイトル
タイトル A Study of Reactive Features of Elicitor Technique : Through the Perspective of MMPI and SDS, Image Assessment
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 誘発線法
キーワード
主題Scheme Other
主題 投影描画法
キーワード
主題Scheme Other
主題 ミネソタ多面的人格検査(MMPI)
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己評価式抑うつ尺度(SDS)
キーワード
主題Scheme Other
主題 印象評価
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 elicitor technique
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 projective drawings
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 MMPI (Minnesota Multiphasic Personality inventory)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 SDS (Self-rating Depression Scale)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 image assessment
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12059174
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 田中, 勝博

× 田中, 勝博

WEKO 162

田中, 勝博

ja-Kana タナカ, マサヒロ

Search repository
今野, 裕之

× 今野, 裕之

WEKO 163

今野, 裕之

ja-Kana コンオ, ヒロユキ

Search repository
Tanaka, Masahiro

× Tanaka, Masahiro

WEKO 164

en Tanaka, Masahiro

Search repository
Konno, Hiroyuki

× Konno, Hiroyuki

WEKO 165

en Konno, Hiroyuki

Search repository
著者所属(日)
目白大学人間社会学部
著者所属(日)
目白大学人間社会学部
著者所属(英)
en
Mejiro University, Faculty of Human and Sciences
著者所属(英)
en
Mejiro University, Faculty of Human and Sciences
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 誘発線法は,中井久夫によって考案されたユニークな投影描画法であり,クライエントと治療者双方に負担があまりかからず簡便に実施できるため,描画療法の導入や心理療法に幅広く用いられている。現在は4つの定型刺激を用いる神戸大パターンの実施法が定着している。本研究では,誘発線法における反応特徴をつかむために,大学生150名(男子50名,女子100名)に,誘発線法と併せてMMPI, SDS,自己認知質問紙を同時に実施して,描画内容をコード化して分類し,質問紙との比較検討を行った。また,描画表現の印象分析も行い,MMPIとSDSとの比較検討を行った。本研究において,誘発線法は,それぞれの刺激図を完成図形のある一部もしくは全体としてとらえ,その完成図形を発見するためのイメージ作業であり,各刺激パターンがもたらすイメージをどのように消化するのかという課題特徴があると考えられた。また,誘発線法の各刺激図における出現しやすい反応内容や反応形態,刺激図に対する嫌悪難易傾向などの一般的特徴があきらかになった。誘発線法の簡便な反応分類によって,他の質問紙や印象評価と比較検討できることがわかった。これらの結果について,臨床的見地から考察を行った。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper reports reactive features of elicitor technique that is one of the projective drawings with characteristics of low invasiveness. 151 undergraduate students participated in this study. The purpose of this study was to examine the relationship between personality traits (MMPI, SDS) and responses to four elicitor patterns. Moreover, the image assessment of the drawings of elicitor technique was executed. The result suggested that each elicitor pattern had its own responses and that personality trait related to response style. These findings are discussed in terms of clinical implications.
書誌情報 目白大学心理学研究
en : Mejiro journal of psychology

巻 (3), p. 27-39, 発行日 2007
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 6
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004766149
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-7103
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:24:31.056631
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3