ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学心理学研究
  3. 第3号 (2007.3)

物体の運動理解に関する研究 : 慣性に関する誤概念(3)

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/124
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/124
a8baa9b2-3c04-4c77-b445-c6d8f7dc297b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004766157.pdf KJ00004766157.pdf (1.2 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-10-20
タイトル
タイトル 物体の運動理解に関する研究 : 慣性に関する誤概念(3)
タイトル
タイトル A study on understanding of moving object : Misconception about inertia (3)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 素朴理論
キーワード
主題Scheme Other
主題 慣性
キーワード
主題Scheme Other
主題 円慣性
キーワード
主題Scheme Other
主題 誤概念
キーワード
主題Scheme Other
主題 性差
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 intuitive theory
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 inertia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 misconception
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12059174
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 西方, 毅

× 西方, 毅

WEKO 206

西方, 毅

ja-Kana ニシカタ, ツヨシ

Search repository
金, 宰完

× 金, 宰完

WEKO 207

金, 宰完

Search repository
Nishikata, Tsuyoshi

× Nishikata, Tsuyoshi

WEKO 208

en Nishikata, Tsuyoshi

Search repository
Kim, Jaewan

× Kim, Jaewan

WEKO 209

en Kim, Jaewan

Search repository
著者所属(日)
目白大学人文学部
著者所属(日)
目白大学地域文化研究所
著者所属(英)
en
Mejiro University, Faculty of Humanities
著者所属(英)
en
Mejiro University, Institute for Area Studies
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 高校や大学で物理学の知識を学習したはずの青年たちが,物理現象について誤った理解や推論を行うことが知られている。それらの理解や推論の基になっている誤った信念や概念を,一般に誤概念と呼ぶが,この研究では,慣性にかかわる誤概念,「円慣性」「付属物の慣性」について検討した。今回の調査は,2005年に行ったものと同じものである。今回は,課題理解をより確実にするためにビデオを用いて課題の説明を行った。2005年に行った調査結果と今回の結果を比較して検討した結果,以下の点が明らかになった。第一は,この課題で得られた正答率はこの年代の一般的な正答率であると考えられることである。調査方法が異なるにも関わらず2005年調査と今回の調査で,各年齢段階の正答率にほとんど差が見られなかったのである。第二は,これらの課題に対する理解の発達は「操作」ではなく,単なる「知識」の獲得が中心であると考えられることである。第三は,今回の課題では明確な性差が見られたことである。ただし,2006年の調査(放物線理解の発達)では,性差が明かではなかったわけであり,力学的な課題でも領域によって性差が見られものと見られないものがあることが示唆される。これは認知発達における「領域固有性」のパラダイムを支持するものである。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 It is known that students who studiy physics in a high school or a university make misjudges on the physical phenomena. The reason why they make mistakes is that they have misconception on physical principles. On this research we study misconceptions about motions of a ball which is shot off from circular tube and an object which falls from an airplane. 11 years old children, 14 years old and 20 years old students are examined. The results show that judgment of the motion of a ball shot off from circular tube is based on just a knowledge acquired from their experiences not on the operational ability. Second, the ratio of the correct judgment on this research looks like to show general developmental phase of understanding on this physical domain. Third, the results suggest that there are differences between male and female on the understanding of physical phenomena.
書誌情報 目白大学心理学研究
en : Mejiro journal of psychology

巻 (3), p. 121-129, 発行日 2007
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 14
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004766157
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-7103
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:24:21.588064
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3