@article{oai:mejiro.repo.nii.ac.jp:00000789, author = {寺崎, 克志 and TERASAKI, Katsushi}, journal = {目白大学経営学研究, Mejiro journal of management}, month = {}, note = {有形資産に対するインタンジブルズ(無形資産)の重要性は近年高まりつつある。それにもかかわらず、財務諸表は十分な情報を提供しているとはいえない。むしろ提供されている情報は部分的であり、整合性に欠け、誤解を招くものであり、企業や投資家といったステークホルダーに対して膨大なコストを強いるものである。本稿の目的はこうした現状を解決するためのインタンジブルズ評価に関する最近の論文を展望することにある。インタンジブルズ評価のアプローチにはコスト(原価)アプローチ、マーケット(取得価額)・アプローチ、インカム(現在価値)アプローチなどがあり、それぞれに長所と短所が見られるものの、現在でもそれぞれに論文が展開されつつある。それらの展望を通して、インタンジブルズ評価に関する先行研究の問題点や、改善点などについて検討し、将来のあるべきインタンジブルズ評価についての提言を行う準備とする。, Intangible assets have been both increasing and important recently. However, current financial statements provide very little information about these assets. Even worse, much of the information that is provided is partial, inconsistent, and confusing, leading to significant costs to stakeholders such as companies, investors, and others. The purpose of this paper is to survey some recent papers about intangibles. There are four or more approaches to measure intangible assets, which are cost approach, market approach, income approach, and so forth. Each approach has strong and weak points to value intangibles, being extended into new contribution. Throughout this survey, we indicate some problems of referred papers, consider improvement of some aspects, and propose consistent financial statements with intangibles., 8, KJ00005094404, P}, pages = {63--74}, title = {インタンジブルズ評価に関する覚書}, volume = {(6)}, year = {2008}, yomi = {テラサキ, カツシ} }