@article{oai:mejiro.repo.nii.ac.jp:00001649, author = {元井, 沙織 and 小野寺, 敦子 and MOTOI, Saori and ONODERA, Atsuko}, issue = {16}, journal = {目白大学心理学研究, Mejiro Journal of Psychology}, month = {Mar}, note = {pdf, 本研究では,大学生における片づけ動機を明らかにすることを目的に,自由記述による質問紙調査を実施した。調査対象者は,大学生126 名であった。自由記述による回答を分類したところ,“片づけをする理由”は“部屋が散らかっている・汚いから”,“片づけによる効果”は“リフレッシュ効果”,“片づけをする時”は“部屋が散らかった・汚れた時”がそれぞれ最も多く分類されたカテゴリであった。また,“片づけをする理由”では“心理的な変化のため”,そして“片づけの効果”では“リフレッシュ効果”や“心の癒し・リラックス効果”,“片づけをする時”では“心理的な変化を求めている時・何かの節目”と,それぞれの質問において心理的な内容に言及した記述がみられた。このことから,片づけには心理的な意味合いが強くあることが示唆された。分類したカテゴリについて,数量化Ⅲ類による分析を行った。その結果,個人が普段考えている“片づけをする理由”や“片づけによる効果”により,片づけを行う契機が異なっていることが示唆された。, In this study, we conducted a questionnaire survey with free description to clarify the tidyup motivation of university students. The survey subjects were 126 university students. When classified by free description, “reason for tidy-up” is “the room is messy / dirty”, “effects of tidy-up” “Refreshing effect”, “when tidy-up” is “when the room is messy / dirty” was the most classified category. In each question, there was a description referring to psychological content; “reason for tidy-up” is “for psychological change”, and “tidy-up effect” is “refresh” “effective” and “Healing / relaxing effect”, “when tidy-up” is “when seeking psychological change / some milestone”. This suggested that tidy-up has a strong psychological implication. The classified categories were analyzed by quantification type III. It was suggested that the things that trigger for the tidy-up differ depending on the “reason for tidy-up” and the “effect of tidy-up” that individuals usually think.}, pages = {23--32}, title = {大学生における片づけ動機の探索的検討}, year = {2020} }