@article{oai:mejiro.repo.nii.ac.jp:00001262, author = {小林, 幸治 and 山田, 孝 and KOBAYASHI, Koji and YAMADA, Takashi}, issue = {11}, journal = {目白大学健康科学研究, Mejiro Journal of Health Care Sciences}, month = {Mar}, note = {pdf, 《背景》筆者らは予防的作業療法プログラム「65歳大学」を、健康大学として自立した地域在住高齢者に「自己再発見コース」「物づくり交流コース」の2 つのコースで提供している。2016年度から目白大学地域連携・研究推進センター事業として区役所高齢介護課、区内3 地域包括支援センターと協力して運営している。 《目的および方法》今回、健康大学修了者から、参加をきっかけに知り合った仲間と定期的に会う機会が欲しいという声を聞いたことを発端に、健康大学を参加者はどのように活用しているかを明らかにする目的で2 コースのうちいずれかに1 つ以上に参加した40名にアンケート調査を行った。 《結果および考察》参加者の半数程度が交流範囲の拡大や、趣味や健康や生涯学習に関連する活動を広げることができたと回答し、また、同じ割合程度の参加者で健康増進や認知症予防に対する認識が向上したと回答していた。このように多面的な活動の拡大や活力を感じ満足度を高めることが本来的な予防に繋がると考えられた。, Background: We have been conducting a preventive occupational therapy program for people over 65 years since 2014. This program has two courses: one helps review one’s own life, and the other helps make and exhange handcraft products. Since 2016, this program has been running in cooperation with the municipal ward office, regional comprehensive support centers, and Mejiro University Community Collaboration and Research Center. Aim and Method: We used a questionnaire to survey 40 participants on how they utilized this program. Result and Discussion: Half of our participants reported being able to broaden their interaction with other participants in terms of hobbies, health, or learning. In addition, they reported an improvement in their awareness related to health and dementia prevention. This program has been successful in expanding multifaceted activities, improving vitality and raising the life satisfaction of the elderly.}, pages = {1--7}, title = {自立した地域在住高齢者は予防的作業療法プログラムをどう生かしているか ─ 参加者へのアンケート調査より─}, year = {2018} }