ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学心理学研究
  3. 第13号 (2017.3)

心理臨床におけるノンバーバル・コミュニケーションに関する研究動向

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/18
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/18
e6c9e11a-e91a-4b05-a101-e449853faac4
名前 / ファイル ライセンス アクション
MJP_13_23.pdf MJP_13_23.pdf (472.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-11-10
タイトル
タイトル 心理臨床におけるノンバーバル・コミュニケーションに関する研究動向
タイトル
タイトル A review of the studies on non-verbal communication in psychotherapy and counseling
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 心理療法
キーワード
主題Scheme Other
主題 カウンセリング
キーワード
主題Scheme Other
主題 ノンバーバル・コミュニケーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 要素還元的アプローチ
キーワード
主題Scheme Other
主題 相互交流
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 psychotherapy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 counseling
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 non-verbal communication
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 reductionism approach
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 interaction
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 青柳, 宏亮

× 青柳, 宏亮

WEKO 7

青柳, 宏亮

Search repository
沢崎, 達夫

× 沢崎, 達夫

WEKO 9

沢崎, 達夫

Search repository
AOYAGI, Kousuke

× AOYAGI, Kousuke

WEKO 8

en AOYAGI, Kousuke

Search repository
SAWAZAKI, Tatsuo

× SAWAZAKI, Tatsuo

WEKO 10

en SAWAZAKI, Tatsuo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 心理療法やカウンセリングをはじめとする心理臨床において,ノンバーバル・コミュニケーションの重要性は学派を越えて広く認知されている。本研究では,心理臨床におけるノンバーバル・コミュニケーションに関する実証的研究を,①セラピストとクライエント間のノンバーバル・コミュニケーションを構成する各要素に着目し,それぞれの影響を検討する要素還元的アプローチ,②セラピストとクライエントの相互交流そのものを研究対象とするアプローチ,に大別して概観した上で,臨床理論的研究との関連を検討し,今後の研究課題について検討を行った。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 It is generally acknowledged that nonverbal-communication plays an important role in psychotherapy and counseling. This article reviews non-verbal communication studies in terms of psychotherapy and counseling. Empirical studies can be categorized into two groups according to their orientation; one is “reductionism approach”, to focus on each of the elements that make up the non-verbal communication between a therapist and a client, to examine each of the impact. The other is “approach to study the interaction”, in which nonverbal interaction are considered as an unit of analysis. Empirical studies in both orientations are reviewed. Finding from these studies are discussed in relation to the concepts derived from descriptive studies of non-verbal communications.
書誌情報 目白大学心理学研究
en : Mejiro Journal of Psychology

号 13, p. 23-34, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 目白大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-7103
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12059174
権利
権利情報 目白大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:58:30.334317
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3