ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 目白大学心理学研究
  3. 第15号 (2019.3)

日本における片づけに関する心理学的研究の展望

https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1535
https://mejiro.repo.nii.ac.jp/records/1535
6329359d-f797-40de-8886-60dcb1e9ec5a
名前 / ファイル ライセンス アクション
MJP_15_53.pdf MJP_15_53.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-07-31
タイトル
タイトル 日本における片づけに関する心理学的研究の展望
タイトル
タイトル A psychological review of the studies on tidy-up in japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 片づけ
キーワード
主題Scheme Other
主題 発達
キーワード
主題Scheme Other
主題 ADHD
キーワード
主題Scheme Other
主題 溜め込み
キーワード
主題Scheme Other
主題 アプリケーション
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 tidy-up
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 development
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ADHD
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 hoarding
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Application
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 元井, 沙織

× 元井, 沙織

WEKO 3753

元井, 沙織

Search repository
小野寺, 敦子

× 小野寺, 敦子

WEKO 3754

小野寺, 敦子

Search repository
MOTOI, Saori

× MOTOI, Saori

WEKO 3755

en MOTOI, Saori

Search repository
ONODERA, Atsuko

× ONODERA, Atsuko

WEKO 3756

en ONODERA, Atsuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,日本における片づけについて先行研究を概観し,片づけにおける研究の課題について考察する。保育・家政学の分野における片づけ,発達障害・精神疾患と片づけの関連,情報処理における片づけ支援の観点から,それぞれの先行研究について概観した上で,今後の片づけに関する研究の展望を論じた。全体を概観して捉えられる研究の動向の特徴としては,まず一つ目として,片づけを促すための方策や支援を提案した研究がどの観点においても見られることである。「どうすれば片づけられるのか」という視点は,片づけの研究において中核をなすものだといえるだろう。二つ目は,片づけを,個人を理解するための指標として活用できる可能性を示唆する研究が見受けられることである。子どもの発達の状態を理解するために,片づけは指標となると考えられる。現状として,片づけに関する研究は保育における研究が多い。今後は,幼児期以降の片づけに関する研究が進められることが望まれる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this research, we survey the previous research on tidy-up in Japan. From the viewpoint of tidy-up in the field of nursing and home economics, relation between developmental disorder, mental disorder and tidy-up, assistance for tidy-up in information processing, we reviewed overview of each preceding research and discussed trends of research on tidy-up in the future. As a feature of trends of research that can be grasped as a general overview, first of all, research that suggests measures and support to encourage tidy-up is seen in every aspect. It can be said that "the way of "tidy-up" can be said to be the core of the tidy-up study. The second is that research that suggests the possibility of utilization as an index for understanding individuals can be found. In order to understand the state of development of children, tidy-up is considered to be an indicator. As a current situation, many researches in childcare are studies on tidy-up. From now on, it is hoped that studies on tidy-up after the early childhood will be advanced.
書誌情報 目白大学心理学研究
en : Mejiro Journal of Psychology

号 15, p. 53-64, 発行日 2019-03-31
出版者
出版者 目白大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-7103
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12059174
権利
権利情報 目白大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:53:23.322675
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3